5月、爽やかな季節に。 相方の4ヶ月ぶりのお休みを利用して、会津に行ってきました。 高速から見える磐梯山…… まず最初に訪れたのは、「野口英世記念館」でした。
それにしても良い天気です。磐梯山がはっきりと見えます。 世界のガラス館という、ガラス工芸がたくさん飾ってあるところを見学しました。 芦の牧温泉に近付くと、町中には温泉が湧き上がっているところが沢山あります。 出会いの湯瀧。 足湯があると聞いて探しまくった。ありました、ありました♪ 相方は射的が大好き。せっかくあったのに、今日はお休みなのかなあ……。残念。 「おお!! そうか!! 豚胃腸鍋で、ホルモン鍋だ!!」と相方。 宿につきました。不動館 小谷の湯(ふどうかん おやのゆ) 窓の下は、川のせせらぎが。この宿からしか降りて行けない河原があります。 ひと風呂浴びて、さっそく降りてみました。気持ちいい……。
途中で仕入れた「猪苗代地ビール」♪ 「掘ったら、どっからでも温泉出てくっから〜」と仲居さんに言われ、掘ってみる。確かに、少し暖かく湿っている土。でも温泉は出ないよ〜〜 !! と思ったら、よく見回せば、ありました。先人が掘ったであろう、温泉が。出てる出てる!! お湯が湧き出ているところがポコポコいってる。輪ッかが出来てるのわかりますか?? 硫黄も結構きつくて、そばにいると結構目が辛い。
さて、夕食は、部屋食でした♪ 「初夏の山立ちめぐり四方に風 食前酒 梅酒 これも途中で買って行った冷おろし。何故か新潟の酒です。 食べ過ぎ、飲み過ぎ、かけながしの温泉も効いたようで…………。 翌日は、会津の最初の宿場町、大内宿へ。 国の重要伝統的建造物群保存地区。 軒には沢山のつばめが巣造りに励んでいました。 各民家では、様々なお店が開店してます。蕎麦屋さんが多く、続いては民芸品の店や食品店など。 ここに叶屋さん……というメチャ可愛いお店が。 さて、入ったお店はひいおばあちゃんから孫まででやっているような(聞いたワケではない)女所帯のお店。店頭で買った焼き立て煎餅が美味しくて、ついでに中に入り十割蕎麦をいただく。 注文してから打ってくれる蕎麦。
私達がいる間に、おばちゃんここで、お話しながら3回蕎麦打ちしました。流石にしっかりした「腰」です。 (^_____^) 出来上がった十割蕎麦。 実は名物はこの「ねぎそば」なのです。そう、お箸の代わりに長ネギでそばを食べるというやつ。やってみたかったけど、やっぱり普通に食べた方が美味しいかと思い……。 この後、宿の人に薦められた栃木の「竜王峡」に向かいます。 日光国立公園に属する景勝地。 絶景でございました。瀧や川というのは、イオン効果で、本当に身体の中の空気を交換してもらえる気がします。 |